
↓クリック↓









↓クリック↓








いねこずん(いねこづん)
意味
刈った稲を小高く積み上げたもの。
由来/語源
「高く積み上げる」ことを鹿児島弁で「こづん」と言います。稲を高く積み上げるので「稲こづん」です。
用例
いねかいのころな、あっこそこ、いねこづんがあっ。(稲刈りの頃は、あちこちに稲こづみがある。)
意味
刈った稲を小高く積み上げたもの。
由来/語源
「高く積み上げる」ことを鹿児島弁で「こづん」と言います。稲を高く積み上げるので「稲こづん」です。
用例
いねかいのころな、あっこそこ、いねこづんがあっ。(稲刈りの頃は、あちこちに稲こづみがある。)