MENU

日本一のネット方言辞典!
(単語)の語源、用例、音声、解説イラストの
さらなる充実、登録語彙数2万を目指して現在鋭意努力中です。乞うご期待!

鹿児島弁グッズを作成しました。
鹿児島弁ネット辞典の内容充実をはかるための軍資金にしますのでぜひお求めください。

↓クリック↓





【鹿児島弁のアクセントについて】
アクセントはA型とB型があります。
A型(最後から2番目の音節が高く上がって最後が下がる)
B型(最後の1音節だけが高くなる)
言葉の後ろに助動詞などがついた場合、そのついた音節数だけアクセントがずれる場合もあります。


鹿

▶︎マークをクリックしてください




★ご覧いただきありがとうございます★
この鹿児島弁ネット辞典は、下記の出典(文献・ネット)をもとに鹿児島方言文化協会(鹿児島弁検定協会、鹿児島方言研究会など)が鹿児島弁の意味や語源、音声用例を楽しいマンガ・イラストを使って解説しています。
私達は十数年にわたり鹿児島弁の伝承活動をしてまいりましたが、このたび若い世代の方言離れを食い止める手法として、ネットですぐに検索できる鹿児島弁ネット辞典を作成しました。
子供からシニアの方々までこのネット辞典を楽しんいただければ幸いです。
鹿児島方言文化協会 会長 種子田幸廣



【出典(文献・ネット)】はこちらで確認できます

鹿児島弁ネット辞典は鹿児島弁フェスティバル事業の一環としてご覧の企業様に応援をいただいております。