↓クリック↓
↓クリック↓
いもどし
意味
労力の返済を労力ですること。
由来/語源
「結(ゆい)戻し」の転訛です。「結」とは、農漁村などの相互扶助制度で、近隣の住民達が協力して農作業などにあたります。その時に労力をもらった側は、また別の日に労力を提供してくれた人に労力でお返しします。これを「いもどし」と言います。
用例
きゅは、あいがともさげもした。また、いもどしめあげもんで。(今日はありがとうございました。また、労力のお返しに伺いますから。)