
↓クリック↓









↓クリック↓








おとんけっそんせん
意味
シーンとする。静まり返っている。物音ひとつしない。
由来/語源
「音の気さえしない」の転訛です。
用例
おとんけっそんせんで、遊びに出たたろち、おもおったが。(シーンと静まり返っていたので、遊びに出たんだろうと、思っていたよ。)
意味
シーンとする。静まり返っている。物音ひとつしない。
由来/語源
「音の気さえしない」の転訛です。
用例
おとんけっそんせんで、遊びに出たたろち、おもおったが。(シーンと静まり返っていたので、遊びに出たんだろうと、思っていたよ。)