
↓クリック↓









↓クリック↓








わこなしつろ(わこないやしつろ)
意味
正月の挨拶語。「あけましておめでとうございます。」に相当します。
由来/語源
直訳すると、「若くなられたでしょう。」です。「わこ」は「若く」、「ないやし」は「なられた」、「つろ」は「でしょう」です。元旦の朝に初めて汲み、神棚に供える水を「若水」と言い、また、新しい年を迎えて、気持ちも若返りますね。という、薩摩の先人の洒脱な表現です。
用例
わこないやしつろ。